鎌倉山側「西御門」里山の風景が残る計画地
「古民家移築+伝統工法のすまい」
コンセプト
古民家移築
- 日本の伝統文化を継承
- 設備は最新の住まいづくり
- 暮らし+文化=住育,子育て世代には最適
- 古民家を移築・再築
- 木の住まいづくりの素晴しさと街並みで資産価値アップ
伝統工法の民家
- 冬暖かい住まいづくり
- 畑の庭で子供たちの「食育」を
- 再新設備と伝統工法
- 50年後には古民家として街のシンボルに
- 雨水タンク設置で災害対策
古民家の活用

古民家に暮らす事は大変と良く耳にします。しかし今回活用のは再築です。現代の最新設備を整え建築基準法に準拠した住まいづくりを行います。建物外観デザインは建築家主導にて、室内設計は暮らす人が自由設計で決めていきます。
例えば、お部屋の一部を趣味の教室などに利用する事も可能です。主たる構造は古民家移築・再築で古き良き時代の香りがする住まいとなります。
古民家とは
築50年以上の建物であり、「伝統工法」「在来工法」の2種類の構造があります。今回移築予定の古民家は、一般社団法人全国古民家再生協会」の協力で築80〜90年超の伝統工法の建物移築を予定しています。
古民家移築
移築というとそのままを移すというイメージが強いかもしれませんが、今回は「一般社団法人全国古民家再生協会」に協力を依頼し、現地で丁寧に解体しその材を運搬し計画地である鎌倉で現在の建築基準法に基づきプランを行い再築します。
建築計画概要と計画地
建築計画概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市西御門1丁目 |
交通 | 横須賀線 鎌倉駅 徒歩24分(距離およそ2km) |
土地権利 | 所有権(敷地権設定) |
敷地面積 | 269.26平米(81.45坪) |
都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第1種低層住居専用地域 |
建ぺい率 / 容積率 | 40% / 80% |
設備 | 東京電力、公共下水、公営水道、都市ガス |
構造 / 規模 | 戸建て木造平屋建て |
総戸数 | 2区画 (戸建2棟) |
専有面積 | D-1 239.43 平米 D-2 231.16 平米 |
* 建築目安価格は、あくまでもコーディネイターが提案例で建設した場合の目安価格であり、建物の設計・建築工事・価格は、最終的に組合員の総意により決定していただきます。
計画地
環境とアクセス

- 小学校 / 鎌倉市立第二小学校 現地より最短で 1.2キロ
- 中学校 / 鎌倉市立第二中学校 現地より最短で 0.6キロ
- 鎌倉駅東口 2.0キロ 徒歩25分
- 鎌倉駅東口 2.0キロ バス停徒歩12分 バス6分(8分間隔)









(Photo)第1期Cblockの環境と古民家移築・再築の室内
■第2期Dblockコンセプト
全体街並みを考慮し「戸建てcoop住宅」としての計画となります。
土地を共同購入し建築家とつくる古民家移築再築で「自由設計」を採用します。
マスタープランでは、木造平屋造りの贅沢な提案となっています。
2018年秋、完全竣工したお隣の区画「鎌倉長屋」を同時見学すると古民家移築再築が良くわかります。
まずは現地見学ご予約からお願いします。
ご予約はこちらから
[プロジェクトの募集は完了です。ご興味をお持ちいただきました皆様ありがとうございました。]
■プランと価格
第2期 Dblock 土地価格
D-1 土地面積 239.43㎡(72.42坪) ご成約済み
D-2 土地面積 231.16㎡(69.92坪) ご成約済み
1)街並み形成の観点から外観デザイン、外構工事などは一定のルールを設けています。
シェアビレッジのコンセプトのもと街並み全体を管理する管理組合への加入が条件となります。
2)「古民家移築」計画が可能です。詳しくはお問合せ下さい。
<シェアビレッジ西御門コーポラティブタウン全体計画図>
■マスタープランについて
MODEL photo
建築マスタープラン詳細は「資料請求」「個別相談会」にてご案内をいたします。
ご予約・資料請求