鎌倉J・シェアビレッジ
/戸建てcoop住宅


「鎌倉でシェアビレッジに暮らそう」全7世帯コーポラティブ分譲
プロジェクト紹介
このプロジェクトは、豊かな自然と調和し、住民同士の交流を促すランドデザインを採用しコミュニティのある暮らしを提案する全7世帯(予定)のシェアビレッジ戸建て住宅4棟+集合住宅(長屋)1棟(3世帯)の建設計画です。
鎌倉暮らし・シェアリング・エコノミーの仕組みをキーワードに、7家族で集まり住まう人々がプライバシーは守りながら緩やかにつながり共にGoodコミュニティを育むことを目指します。
計画地は、「鎌倉浄明寺」駅までバス10分、近くには有名なお寺も点在する山側エリアの緑に囲まれた閑静な住宅街に位置しています。
ランドデザインでは、風の通路としての機能、5棟の配置を工夫し、それぞれの建物の間に「背割りコモン(フットパス)」を通すことで、敷地全体に風が抜けるような設計を採用、コモンに面した側のデザインや植栽を統一することで、街全体としての一体感をつくります。
コモンは、道路から切り離された空間のため、子どもたちが安心して遊べる場所にもなる空間です。
私たちは、「住まいを買う」から「暮らしをつくる」をコンセプトにそれぞれの方のライフスタイルに合わせた住まいと暮らしを
コーポラティブ方式と自由設計で一緒に創り上げます。ぜひ一緒に理想の暮らしを創りませんか?
背割りコモン(フットパス)のイメージ
お知らせ
- 2025.11.07:
プロジェクト設計パートナー【河野有悟建築計画室】による街並みプロデュースと建物マスタープランの設計中です。 - 2025.11.07:
J・シェアビレッジ企画中アンケート実施中→https://forms.gle/gFTiW9quyvXorAU88 アンケート協力でAmazonギフトカード500円分プレゼント(2025年11月末まで) - 2025.11.07:
本計画の資料請求はこちらから☜クリック・フォームより「鎌倉J・シェアビレッジ資料請求」と記載下さい。 - 2025.11.07:
シェアビレッジ建設に関してオンライン個別説明を随時承ります。ご自宅からお気軽に!☜クリックでご予約
イベント


ご近所で歴史を感じるまち情報

日本遺産「浄妙寺」12世紀建立の静かな禅寺。伝統的な庭園と茶室があリ、境内の「喜泉庵」お茶室で抹茶が飲めます。

竹寺で有名な「報告寺」2,000本の孟宗竹の竹林と苔など美しい日本の風景が楽しめるお寺。お抹茶をいただける贅沢な空間もあります。
プロジェクトパートナー建築家紹介

河野有悟建築計画室
河野 有悟/HUGO KOHNO
一級建築士 国土交通大臣登録 第319336号
一級建築士事務所登録 東京都知事登録 第51005号
日本建築家協会会員
日本美術工芸協会会員
東京建築士事務所協会会員
経歴
1969東京都生まれ
1995武蔵野美術大学造形学部建築学科 卒業
1995-1998早川邦彦建築研究室 勤務
1998-2002武蔵野美術大学建築学科研究室 助手
2002河野有悟建築計画室
2002-2004武蔵野美術大学キャンパスプロジェクト 参加
2003武蔵野美術大学造形学部建築学科 非常勤講師
2011東京電機大学建築学科 非常勤講師
2013-2014日本建築家協会 関東甲信越支部 役員会 幹事
事例写真
2019年 グッドデザイン賞:「御成となり」より




自然素材の室内


計画地マップと電車路線図
周辺地図

計画地と周辺の施設など。
電車路線図

利用可能な路線や主要駅への所要時間など。
